Speed & Quality
 

●眼鏡レンズ
 1.用途
 2.素材
 3.屈折率
 4.コート

  @コート膜の剥離
  Aお手入れ方法

 5.カラー
  @色と光源
  
A色の退色
 6.特殊プライマーコート

 7.
製造行程
  
@成形工程
  
A染色〜仕上がり迄
 8.レンズ面
  
@球面レンズ
  A非球面レンズ
●メニモHEVカット
●ブルーライトカットコート
●アメイジングコート
●イーグルビュー
●スノービュー
●偏光レンズ
●被写界深度延長設計
●ミドルシニア世代へAnzu杏
●TSLドライブ
●Ultra Low Reflection

●ロータスコート
●Heat Guard Coat
●リフバックUVコート
●ESENCIAコート
●IRブルーカットコート
●SPLASHコート
●お薦めレンズ
 1.グラデュアルシリーズ
 2.エスペランスシリーズ

 3.メリウスシリーズ

 4.ビューテックシリーズ
 5.スポーツRSシリーズ
 6.FZシリーズ
 7.サポートレンズシリーズ
 8.GZシリーズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雪上で役立つ「スノービュー」
波長コントロール技術を応用!
 
 日中の雪道ドライブでまぶしさを軽減し、起伏が見やすくなる機能レンズです。
 

 「スノービュー」は波長コントロール技術を応用し、日差しの強い雪道や雪山などでまぶしさを軽減し、凹凸をはっきり見分けられるように開発された機能レンズです。日中の運転はもちろんの事、スキー等のウインタースポーツでもその性能が発揮されます。

雪上用メガネとしてどうぞご利用ください。

 
 スノービュー分光特性
 

日中の雪上面を「輝度計」で測定し、その波長特性を分析研究した結果、下図のような「スノービュー分光スペクトル」を設計しました。
透過率を抑えることで日中の雪面からの照り返しを軽減すると共に、スノービュー独特のチューニングを施すことで、雪上の凹凸をはっきりと見分けられるように開発された波形となります。(下図をご参照ください)

   
 
スノービューレンズ
 
◆レンズ色調について◆
   
   
専用表面コート
専用調合カラー
(表面を斜め方向から撮影)
(裏面から撮影)
   
【仕様】
スノービュー 専用表面コート
専用調合カラー
裏面SPL
耐衝撃性プライマーコート
紫外線 UV-A・UV-Bカット
透過率 約12.4%
カテゴリー3
夜間運転不適合
 
見え方の違い
 

カメラに「スノービューレンズ」装着して比較してみました。
写真では分かりにくいかも知れませんが、明暗がはっきりして凹凸が見分けられるようになります。

実際にメガネとしてお掛けいただくと、その効果をご理解いただけると思います。

 
【雪道】
   
通常レンズ
スノービューレンズ
 

 
【雪山】
   
   
通常レンズ
スノービューレンズ
   

Copyright (c) TSL Corporation All rights reserved.